Eliminating preventable death by using technologies

徹底的な現場起点技術の実装により救命を支援する

最新情報

大阪急性期・総合医療センターにて全身検索型画像診断AI『ERATS』の臨床効果検証がスタートしました
2025.09.08

実績

chevron_right
大阪・関西万博の出展レポートをBlogに公開しました
2025.07.25

イベント

chevron_right
noteでの情報共有をスタートし、大阪・関西万博の出展レポートを公開しました
2025.07.25

イベント

chevron_right
令和7年度AMED「医工連携グローバル展開事業 研究開発事業」に採択されました
2025.07.14

実績

chevron_right
8月30日(土)に行われる「メディカルDX・ヘルステックフォーラム2025」オンライン講演に弊社CEO岡田が登壇します(B2-2、15:00~)
2025.08.29

イベント

chevron_right
弊社が大学発スタートアップ事業展開支援プログラム「U-START UP KANSAI 2025」のファイナリストに選出。9月19日(金)開催のオープンピッチに弊社CEO岡田が登壇します
2025.08.28

イベント

実績

chevron_right
9月16日(火)、17日(水)に開催されるTech Osaka Summit 2025のSTARTUP SHOWCASEに出展いたします
2025.08.26

イベント

chevron_right
HeCNOS AWARD受賞者の万博出展を紹介するニュースレターに弊社のインタビューが掲載されました
2025.08.06

記事掲載

chevron_right
ニュース一覧へ

経営理念

Mission

徹底的な現場起点技術で救命を支援する


fcuroは、技術に精通した救急医と臨床の課題を知り尽くしたエンジニアとともに、徹底的な現場起点での技術開発を行うことにより、救急医の救命を支援します。

VISION

防ぎ得た死のない世界を実現する


救急現場ではあと一歩で間に合わない死が多く存在しています。fcuroは技術の実装によって、preventable death (防ぎ得た死) のない世界の実現を目指します。

プロジェクト

救急外傷全身CT重症度評価装置


救急の中でも最も緊急性の高い疾患の一つである外傷の診療において、救命医が多大なる労力と時間を割いている全身CT診断をAIで補助する「重症度評価装置」を開発している。現役の救命医で医療AI開発が専門の代表と、AI開発と実装経験があるプロジェクトメンバーが、現場の医師とともに複数臓器の評価モデルを開発している。開発と並行して現場で試用することで常にフィードバックを得て、現場に最適な実装を最速で進めている。

2019年度第1回未踏AIフロンティアプログラム

2020年度未踏アドバンスト事業

2022年度AMED医工連携イノベーション推進事業

COVID-19診断AIモデル


COVID-19感染患者を正確かつ素早くトリアージするためのCT画像を用いたCOVID-19診断AIモデルを開発している。2020年度、内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクトにおいて、日本の臨床現場での使用に耐えうるAIが学習すべき日本の症例データを明らかにし、これを収集する枠組みを構築した。日本救急医学会のバックアップのもと国内13の医療機関から4000症例以上(現在も収集データ数増加中)の患者データを収集した。現在収集した国内症例を使ったAIモデルの開発および医療現場に対する実装を進めている。

2020年度・2021年度・2022年度内閣官房事業

DX支援


これまでの人工知能、画像処理、データアノテーション、ビックデータ解析に関する研究経験をもとに医療領域における研究開発支援、DX支援、コンサルティングを行います。
お問い合わせはコンタクトフォームよりお願い致します。

主要経営陣のご紹介

代表取締役CEO
岡田 直己 / Naoki Okada

慶應義塾大学医学部卒業後、高度救命救急センターで働く現役の救急専門医・外科医。日本救急医学会AI研究活性化特別委員会委員。第1期未踏AI frontier program 政府認定 path finder (救命)。京都大学情報学研究科。2020年度未踏アドバンスト事業イノベータ。同年、救命現場に研究開発技術を実装するためfcuroを設立しCEOに就任。大阪急性期・総合医療センター 救急診療科 診療主任。未踏アドバンスト事業ビジネスアドバイザー。iU情報イノベーション専門職大学医療AIフロンティア学講座教授。

取締役CTO
井上周祐 / Shusuke Inoue

京都大学情報学科卒業、同大学情報学研究科修士。ソニーでAIソリューションやクラウドシステムの開発、AIコア技術の研究開発職として5年間勤務。事業立ち上げ・他社との共同研究・出展等を経験。2020年度未踏アドバンスト事業イノベータ。fcuro設立をきっかけにソニーを退社してCTOに就任。

会社概要

会社名

株式会社fcuro


代表者

岡田直己


事業内容

(1) 医療AI開発・開発人材育成支援 (2) 医療システムの開発と提供 (3) 臨床研究支援


資本金

100万円


本社所在地

大阪市


お問い合わせ