Member
主要経営陣

慶應義塾大学医学部卒業後、高度救命救急センターで働く現役の救急専門医・外科医。日本救急医学会AI研究活性化特別委員会委員。第1期未踏AI frontier program 政府認定 path finder (救命)。京都大学情報学研究科。2020年度未踏アドバンスト事業イノベータ。同年、救命現場に研究開発技術を実装するためfcuroを設立しCEOに就任。大阪急性期・総合医療センター 救急診療科 診療主任。未踏アドバンスト事業ビジネスアドバイザー。iU情報イノベーション専門職大学医療AIフロンティア学講座教授。

京都大学情報学科卒業、同大学情報学研究科修士。ソニーでAIソリューションやクラウドシステムの開発、AIコア技術の研究開発職として5年間勤務。事業立ち上げ・他社との共同研究・出展等を経験。2020年度未踏アドバンスト事業イノベータ。fcuro設立をきっかけにソニーを退社してCTOに就任。
メンバー

横浜国立大学理工学部卒業、同大学大学院工学府物理情報工学専攻修士。ソニーでAI・クラウドシステムやアプリケーションの開発、コア技術の研究開発職として5年間勤務。大小様々な事業の立ち上げ、他社との共同研究を経験。2021年株式会社fcuroに入社。

立命館大学理工学部応用化学科卒業。
理系の知識を活かしつつ、人と触れ合う仕事がしたいと考え、2010年に外資系製薬会社に入社。埼玉・千葉を中心に、営業職として8年従事。
2018年に退社し、株式会社を設立。
その後、2023年よりfcuroに入社し、現在に至る。

2007年 横浜市のセキュリティ系ベンチャー企業に入社し、主にSES事業の主力として、主に保険・証券系の企業で保守および品質保証業務を担当していた。
2021年8月に同社を退社しfcuroに入社、国内品質業務運営責任者や受託関連の業務に従事している。
空手家で即応予備自衛官。
2024年 硬式空手世界大会 個人無差別級代表
2025年 硬式空手全国大会 個人・団体戦の神奈川県代表

東京大学工学部電気工学科卒業。1987年にソニー(現ソニーグループ)に入社し、光ディスクの分野ではハードウェア系技術者として研究開発から事業化までを経験。その後ソフトウェアにシフトしてからはメタデータ、AIコア技術、都市空間のデジタルツインなどの分野で主に研究開発に従事。2024年に同社を退社してfcuroに入社し、主に画像系AIの開発を担当している。
協力団体・企業

